
よくあるご質問 Q&A
お客様よりいただいたご質問を紹介します。
ペット葬儀は今回が初めてという方は沢山いらっしゃることかと思います。夢眠舎では、ペットの葬儀のことでお困りの方々より、さまざまなご質問をいただいてまいりました。ここでは、お客様からのお問い合わせが多い質問事項についてお答えしております。

ご質問01
お骨はなぜ二人一組で・・・
ご回答:お骨上げは二人一組になって、木と竹の箸で行いますが、それは亡骸を批岸(あの世)への箸(橋)渡しするという意味があります。
ご質問02
ペットの亡骸をどのようにつれていったらいよいですか?
ご回答:亡骸に衣類、毛布、布などをかけて、箱に入れてお連れいただく方が多いように感じますが、どのようにお連れいただいても問題ございません。
一緒にご火葬できない物も ございます。その際は当舎員よりご案内させていただきます。


ご質問03
ペットの引き取り火葬は可能ですか?
ご回答:まずは、お電話にてご連絡を承っております。お打ち合わせ後、お引き取りにお伺いしたします。※スケジュールの都合上、早期にご対応が困難なケースがございます。
ご質問04
家族の予定に合わせて火葬してほしいのですが可能でしょうか?
ご回答:ご火葬のスケジュールを確認をさせていただきますので、お早めにご連絡くださいませ。


ご質問05
何日ぐらいドライアイスで遺体を安置できますか?
ご回答:季節にもよりますが、ご遺体の安置は3日前後になります。安置方法につきましては、次のQ&Aでご案内しております。また、お電話でも詳しくご案内しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご質問07
ドライアイスはどこで手に入りますか?また料金は?
ご回答:ドライアイス販売店
https://itp.ne.jp/kumamoto/genre_dir/2267/
をご確認いただき、各社にお問い合わせください。1kgで600円~700円です。
ご質問08
合同火葬はしないんですか?
ご回答:当舎では合同でのご火葬は行っておりません。すべて真心を込めて個別でご火葬させていただいております。

ご質問06
ドライアイスでの安置方法を教えてください。
ご回答:夏場は気温が高く、ご遺体が傷みやすい時期です。フタのできる箱(木箱、缶、段ボール、柩、クーラーボックスなど)の底にタオルや新聞紙などを敷き、その上に給水シートを敷き、ご遺体を安置してください。保冷剤、氷、ドライアイスでご遺体を冷やしてください。お腹、頭、お尻を重点的に冷やします。温度が上がらないように保冷剤は数時間ごと、ドライアイスは24時間ごとに取り換えてください。ドライアイスは、小型犬で「2kg/1日」大型犬で「4kg/1日」必要です。


ご質問09
喪服を着てきた方がよいですか?
ご回答:どのような服装でおこしいただいても問題ございません。

ご質問11
火葬にどれぐらいの時間がかかりますか?
ご回答:ご火葬は、ご遺体の大きさにより時間が異なります。
小動物、ネコちゃん、小型のワンちゃん:1時間30分~2時間ぐらい
中型のワンちゃん:2時間~2時間30分ぐらい
大型のワンちゃん:2時間30分~3時間ぐらい
ご質問10
いつ開園していますか?
ご回答 :一年365日開園しております。開園時間は9:00-18:00です。

ご質問12
火葬時、他のペットのご遺骨が混じらないですか?
ご回答:当舎では、すべて個別でご火葬を行っているため、他のご遺骨と混同することはございません。


ご質問13
好きだった物を一緒に火葬できますか?
ご回答:写真や絵などのご遺影、お好きだった食べ物、お花など一緒にご火葬できます。
ご質問14
お骨上げできますか?
ご回答:すべて個別でご火葬させていただいておりますので、ご希望の方はお骨上げをしていただけます。


ご質問15
分骨をお願いしたいのですが可能ですか?
ご回答:収骨前までに舎員にお申し出ください。分骨容器もをご用意しております。
ご質問16
他のところで火葬したお骨を供養してほしいのですが可能ですか?
ご回答:承っております。ご相談くださいませ。


ご質問17
仏具をもっていかなくてよいですか?
ご回答:当舎でご用意しております。ご安心くださいませ。